|
|
|
|
◎赤羽・赤羽南・志茂・岩淵町・赤羽西・西が丘・桐ヶ丘・
赤羽台・赤羽北・浮間の街角情報を提供いたします。
|
|
|
|
赤羽駅及び赤羽周辺の駅前の景観
|
|
|
JR京浜東北線・埼京線
赤羽駅
1885年(明治18年)3月1日
日本鉄道により開業。品川駅に至る支線(品川線。のちの山手線)の分岐駅として設置された。
1972年(昭和47年)7月15日
線路区間表示が改正され、山手線が品川 - 新宿 - 田端間となったのに伴い、池袋
- 赤羽間が赤羽線に分離される。
1985年(昭和60年)9月30日
東北新幹線の開業に伴い、当駅を介して赤羽線と一体として列車を運行する埼京線が開業した。
1987年4月1日
国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
1998年(平成10年)4月26日
高架化完了。
|

赤羽駅東口
|
|
|
JR埼京線
北赤羽駅
駅のホームは新河岸川の上をまたいで作られている。
1985年(昭和60年)9月30日 - 開業。
北赤羽駅の地図
|

北赤羽駅
|
|
|
JR埼京線
浮間舟渡駅
駅の前が浮間公園となっている。
1985年(昭和60年)9月30日 - 開業。
浮間舟渡駅の地図
|

浮間舟渡駅
|
|
|
メトロ南北線
赤羽岩淵駅
埼玉高速鉄道線
とメトロ南北線が相互乗り入れしている。
赤羽岩淵駅の地図
|

赤羽岩淵駅
|
|
|
メトロ南北線
志茂駅
志茂駅の地図
|

志茂駅
|
|
|
|
|
|
赤羽駅の東口・西口
|
|
赤羽駅東口
赤羽駅東口は、商店街が四方に拡がっている。
ダイエー・西友などスーパーとも共存している。
赤羽スズラン通り商店街は新しい街名「LaLaガーデン」を掲げ、平成9年3月に首都圏で最大級の開閉式全天候型アーケード完成させた。

駅前のバスターミナルと1番街商店街
|

LaLaガーデン |
|
|

西友赤羽店 |

ダイエー赤羽店
|
赤羽駅西口
赤羽駅西口は、市街地再開発事業により整備された。
パルロード1(右の写真)→
「アピレ(APIRE)」
パルロード2(下の2枚の写真)
「ビビオ(Bivio)」
下層部はレストラン街など多様な店舗が入っている商業ビル。上層部は住宅。

赤羽駅西口から見たBivio入口

Bivioの上層部が住宅
|

パルロード1

パルロード3 「イトーヨーカドー赤羽店」
上層部はビジネスビル(日本フェルト本社)
|
|
|
|
 |
|